August ,2006
東急線エリア
電話:03-3462-0777
住所:東京都渋谷区代官山町18-4 代官山マンジビル2F
定休日:無休
営業時間:11:30 〜 23:00
HP: http://www.halftime44.jp/daikanyama/
圧倒的に女子の多い代官山。そんなオシャレスポットに突如として現れた北海道発のスープカレー屋。
場所は代官山アドレスの真下。線路沿いで駅からも近い。
買い物しながら小腹が減ったらさくっと入れる場所は絶好だ。
お店の中も白木を基調としたナチュラルテイストに軽く日差しが入っていてイイ感じ?
カウンターもあるので一人でもサックリ入れます。
北海道から来たといっても、実は後発の2005年7月オープン。
そして、この代官山店は2006年7月29日オープン。
出店ペース早すぎですね。いかにも東京進出を睨んでいたかのようなペースですな。
店員はイケメン男子中心の構成。うち二人は北海道からの助っ人だそうな。
さて、パリパリ知床鶏と野菜(1,100円)を注文しました。
とりあえず野菜は素揚げが基本だ。
パリパリ知床鶏は例外で炭火を使って焼いていた。つまり焼き鳥です。
それに7種の野菜(オクラ、ブロッコリー、カリフラワー、まいたけ、キャベツ、にんじん、なす)とじゃがいもが所狭しと盛られている。
見ているだけでカラダによさそう〜?
4辛口にしてみたけど、辛くなかった。
辛さも女の子向き。
この感じだと5大辛もそれほどでもなさそうだな。
次はお店の人に相談して5より辛くしてもらった方が良さそうです。
味はあっさりトマトベース。
本当にあっさり。
こってりカレーになれてしまったからか、妙に物足りない。
確かにヤワラカイ味といってカラダとココロに良さそうではあるかも?
ランチタイムはライス大盛りサービス。
中は少ないので、オトコなら大盛りでいいだろう。
写真は中盛です。少なかったので、写真を撮ったあとに大盛りにしてもらった。大盛りにしたのが左の写真。
うん、十分な量です。
「30種類の天然スパイス、ハーブ、漢方素材をじっくり煮込んだ」って、カレーの法則から言わせると雑味が増す組み合わせってことでしょうか?
とにかく女子を意識しているこのお店、東京二店舗目の構想もあるといいます。
完全に男子無視の女子に向けたマーケティング戦略、さてお次ぎの狙いは、表参道?自由が丘?(シンジ)